ヤギを入手する方法として考えられるのは
① 公的機関での入札(家畜改良センター長野支場)
② ヤギを扱っている牧場からの購入
③ 知り合いや里親募集
④ セリ
があげられます。
① 純粋種の日本ザーネンを、育種改良素材として配布しています。毎年8月下旬から10月上旬にかけて入札制で行います。ただし、ペット用、除草用など畜産以外の用途の配布はしません。当園の日本ザーネン種のルーツはここです。
② 各地で仔ヤギの譲渡を行っている牧場があります。ネットで調べられます。
③ ヤギの里親募集サイトがあり、また、SNSでグループをつくって里親募集などの情報交換をしています。個人レベルで活動している方々が主になります。
④ 下伊那山羊市場 長野県下伊那 7月頃 ザーネン種の仔ヤギ中心
群馬県畜産共進会 渋川市 9月頃 サーネン種の仔ヤギ中心
愛知県子山羊品評会 豊川市 6月頃 ピグミー種などの多種が出品
②、③のルートで探す場合は、なんどかやりとりを繰り返し、両親の健康状態や血統(近親交配の形跡など)、飼育環境などを確認し、信頼関係を築くことが大事です。当園のアルパイン系の黒ヤギは、ヤギの掲示板サイトで知り合った方とかなりの回数をやりとりし、2年越しで希望が叶い譲渡していただきました。
家畜商から「去勢しているので雄ヤギでも飼いやすい」と云われて、安価で譲り受けたが、去勢したとしても雄は体も大きく、除角もしておらず、力が強いので、かなりたいへんな思いをした、という方もおります。中には、ペットショップで長く置かれていたものを、見るに見かねて引き取った、という方もいらっしゃいます。一旦、飼い始めると長いつきあいになります。慎重な見極めをお奨めします。
譲渡価格は、こちらを参考してください。年ごとに変動します。
ヤギセリ市場価格
また、こちらには家畜改良センタ長野支場での落札価格が開示されています。
Copyright © 2016 Farmer's Ristorante herberry All Rights Reserved.