• ランチ 11:30~16:00/ディナー 18:30~ (全予約制)
  • 金・土・日 週末メニューの日
    月~木曜 平日メニューの日
  • TELFAX0185-85-3232

農園リストランテ

25.10.06 発情???

メッコの振る舞いがいつもと違う。少しそわそわしてリンを追いかけたりする。記録を紐解くとちょうど3週間前もそうだった。これ、「発情」かも知れない。でも、はっきりしたものではなく、???の微妙なレベル。次のタイミングで人工授精すれば(そして、本当に発情なのなら)3月の下旬、次をしっかり確認することに当てて様子を伺い、そのまた次のタイミングにかけるなら4月の中旬の出産、などと妄想してしまう。う〜ん、迷うなあ、迷う。もう少し悩ませてほしい。
秋田市の実家の庭木を伐採することになったことは先日述べたが、伐採を担当する方との打合せと下見があった。10本ほどは形を整えるが、あとの50本以上は根本から伐採する。二人がかりで一日では終わらない工程とのことだった。以前は母の弟、つまり叔父さんがときどきやってきて剪定していたが、2年前に亡くなって以来、伸び放題になってしまった。作業の初日は23日とし、私も立ち会うことになった。木を伐ることは、少し心が痛むことであるが、せめて見届けよう。
実家までは往復すると2時間半はかかる。折角なので、いつもなら少し世間話しなどをして時間を過ごすのであるが、今日はそそくさと町に戻った。中秋の名月を愛でる会があって、そのボランティアスタッフに手を上げていたためだ。青い空が広がっていた日中だったが、夕方になるにつれて曇天に。月が出る頃には雲が広がってしまい、残念ながら延期になった。自然に関わることはしょうがない。
こうしたイベントがあって、それに沿って行動を決めていたとき、そのイベントが急になくなると余裕が生まれる筈なのに、心持ちはそうならない。たいしたことをやっていない一日になったのに、たいした一日であったような感覚が残ってしまうのは何故だろう。
ただ、夜はラジオの講義を聴いたり、本を読んだり、調べ物をしたり、こういう時間の送り方は久々だったかもしれない。里子に出た仔ヤギたちの産子登録(血統申請)も終えた。イベント中止のお陰だな。
今日のヤギ時間:トータル3時間30分

Copyright © 2016 Farmer's Ristorante herberry All Rights Reserved.