今日は薄曇りの穏やかな一日。昨日は慌ただしかったので、心穏やにのんびり過ごした。私は攻守でいうと、どちらかと言えば攻の性格であり、降りかかってくるものを次々にこなしていくことが好きだが、そこでこぼれ落ちてしまうものがあって、それを丁寧に拾うことが苦手だという悪う癖がある。今日はそれを拾う日に当てた。国勢調査票の配布に関わるデータを、記憶があるうちに整理しておこうと思った。闘うことを休んで足元にこぼれているものを拾う。大事なことだと思う。
ヤギのミルクを使ってマルセイユ石鹸を作ってみようと思う。勉強してみた。石鹸づくりには苛性ソーダが必要になる。薬局に行ってみよう。
ヤギバターの実験は静置して3日となってもかんばしい成果が見えないので「失敗」と判断。ミルクの濃縮方法など、貴重な経験も得たが、分離という目標に関しては3回目の実験も失敗だった。残るのは「強制分離法」、つまり遠心分離機を使う製法である。いよいよ手の届く価格のセパレーターを探してみようか。
メッコの飲み薬は規定の5日間飲ませた。フンの状態は良くなったが、食べる方は戻り切っていない。S先生と相談して、もう3日ほど投薬を延長することにした。結構長引いている。たぶん見た目では誰も分からないと思う。普通に元気そうに振る舞っている。だから病気の状態ではないかも知れない。ただ「健康」ではない。この微妙なところをよく見てあげるのが飼い主の役割なんだと思う。
今日のヤギ時間:トータル4時間30分
Copyright © 2016 Farmer's Ristorante herberry All Rights Reserved.