• ランチ 11:30~16:00/ディナー 18:30~ (全予約制)
  • 金・土・日 週末メニューの日
    月~木曜 平日メニューの日
  • TELFAX0185-85-3232

農園リストランテ

25.09.12 日本山羊研究会

今日は日本山羊研究会というものがあって、それに参加した。畜産学会の一環なので、かなり正式なものだ。会場の岐阜大にはさすがに行けないのでオンラインで参加。こういう場に立ち会うことは近頃とんとないから新鮮だった。研究会だけあってテーマも重厚なものばかりである。
【研究発表】
1) クラフトビール製造由来の麦芽粕サイレージの成分とヤギにおける消化性の解明
2) 初産および経産ヤギの乳生産量の違いがBCSに及ぼす影響
3) 北海道の牧場における山羊バルク乳成分の周年変動の観察
【事例報告】
4) モンゴル・ゾド(雪害)が山羊の放牧行動管理に及ぼす影響を探る 一遊牧民の事例より
5) 日本のヤギに対する獣医療の現状
6) 山羊放牧による河川敷植生管理と反芻動物用無線探索器の利用
【学術講演】
31か月及び65か月間継続中の愛玩的なヤギ除草放牧の飼育管理と疾病対策の実際
当たり前のことだが、大学の研究はアカデミックなものが多く、NPOなど、民間は現場目線になる。いろいろ気づかされることが多い。まず大きなところでは、私のヤギ飼養に対する姿勢をきちんと言語化していく必要がありそうだ。難しいが、大事なことだ。具体的なところでもいくつかある。私の牧場にオスヤギはいないが、供出する立場である以上、去勢オスヤギが罹りやすい尿路結石のメカニズムをきちんと知らないといけないと思った。初期症状や防止策、あるいは治療法。また、ヤギミルクの利用としてカッテージチーズを作っているが、さらに知識を深めてレンネットタイプのチーズにも挑戦してみたくなった。これなどはまだまだミルクシーズンだから、すぐに取り組める。やってみようじゃないか。
今日のヤギ時間:トータル8時間

Copyright © 2016 Farmer's Ristorante herberry All Rights Reserved.