S獣医が電話をくれた。
仔牛の夏バテにはどうやら「リポビタンD」がいいらしい。これ、へえー、ですよね。リポビタンDのビタミン群が効いて仔牛はシャキッとなるらしい。体重50kgあたり、100ccほど。仔牛はまだ単胃状態なので、第四胃に真っ直ぐ届くが、ヤギの成体では1〜3の胃を経由するため効き目は違ってくると思うが、という注釈つき。その他、ダイナミックスという補強剤もあるが、ヤギには成分などを調べて慎重にやった方が良いとのこと。さっそくやってみました、もちろんリポビタンD。ありがたや、それにしてもリポビタンDとはねえ。
今年ももう8月になった。
いつもなら、お盆を過ぎると急に暑熱が和らいで秋を感じるようになる。「毎日、暑いね」と口癖のように言っていた時候の挨拶が懐かしくなってくる。ところが、この数年は夏がダラダラと続いて、いきなり冬がやってくるという感じがする。秋という季節がなくなってしまった。
ヤギにとって秋は発情の季節だから、それがなくなるのは大問題である。日照時間が短くなると脳の松果垂体が感知しホルモンに影響するらしい。この数年はその日照時間が長いままなので発情が来ない。厳密に言うと極めて不明瞭になってしまった。夏バテの影響もある気がする。ヤギ同士なら分かるんだろうと思うが、私のように人工授精で繁殖を施す者にとっては難問をつきつけられる気分だ、
暑い暑い毎日が続いている。この夏は、果たしてどんな終わり方をするんだろう。
今日のヤギ時間:トータル6時間
Copyright © 2016 Farmer's Ristorante herberry All Rights Reserved.