• ランチ 11:30~16:00/ディナー 18:30~ (全予約制)
  • 金・土・日 週末メニューの日
    月~木曜 平日メニューの日
  • TELFAX0185-85-3232

農園リストランテ

2025.08.01 慌ただしい一日

今日も暑い。台風の影響もあってか、来週はようやく下り坂らしい。雨は恋しいが、洪水は困る。激烈な天候の大変な時代になってしまったものだ。
獣医とY種苗に夏バテのことを相談する。ちょっと調べてみてくれるそうだ。どんな回答か楽しみに待とう。ヤギに詳しい獣医は珍しい。私の主治医のS先生も専門は「豚」。ヤギに詳しいに越したことはないが、大事なことは仕事に真摯に向き合うことだと教えられる。少し時間がかかっても良いものがあるし、急ぐときには他の先生を紹介してくれる。信頼できる先生である。
散水する。鳩や蝶や蜂がその水を求めてやってくる。みな、水が欲しいのだな。
今日は週末分の仕入れや仕込みの日だ。こういうときは、ヤギのことにあまり手がかけれず、ルーチンワークが中心になる。
それでも、餌として放り投げている木の葉を食べた後の枝が随分積み上がったので処分しに行く。捨て場まで軽トラで3往復。細かい枝まで拾っている時間はないので、またにしよう。雑草の刈り払いもそろそろしたいが、そういう時間は今日はなさそうだ。
それでも配合飼料が最寄りのJA支店に届いたので引き取りに行く。買い出しデーなのにヤギに時間をかけ過ぎだ。皺寄せが来そうだ。
私は餌やりを1匹ずつ個別に行う。1匹ずつ、個室に誘ってそのヤギそのヤギごとの適量を与える。個室だから他とは隔離してゆったりと食べることができる。つい、この間まで親と子は一緒だったが、かしましくなつてきたので、別々にあげるようにした。最初の頃はルールの変更が分からず面食らっていたが、すっかり慣れて自分の順番を待てるようになった。あれから1週間で慣れた。お前ら、賢いなと褒めてあげた。
DIYショップで水道のホースも新調する。水撒きが少しは楽になることを期待するが、どうだろう。
蚊取り線香など虫除けの器材をヤギ小屋に取り付ける。数日前から大分出てきた。多少の効果はあるようだ。蠅取りのトラップは明日以降かな。なかなか一気にはできない。
どうしても店のことが最優先になる。お金をいただく以上、当然のことだが、この時期はヤギや庭の仕事もたくさんあるのでたいへんだ。ヤギなど外の仕事も、店の仕事も春から夏がピークになる。冬はどちらもゆったり。こういう季節労働、悪くないが。
今日のヤギ時間:トータル6時間

Copyright © 2016 Farmer's Ristorante herberry All Rights Reserved.